〃〃P<P′㎜73〜176※板厚5mm以上で使用すること。※許容強度は最大強度の1/2.5以下です。※P4方向での使用は不可。ネットハンガー① ネットハンガーには、縁綱をかけ綱糸を直接 にかけないこと① フックタイプなので、ネットの取付け取外しが 簡単に行えます。② 本体「コノ字金物」は靱性及び耐久性に優れた 熱間圧延加工材なので、衝撃に対しても強力で す。③ フック形状が安全ネットの抜け防止にも一役か うD形なので、上下逆さに取付けても使用可能 です。④ 締付ボルトは強張力の窪み先ボルトを使用して いるので、鉄骨にしっかり固定出来ます。⑤ コンパクトな設計なので、持ち運びやすく収納 性もバツグンです。最大強度1,520kg698kg560kgP1P2P3備 考P2’P1’45°P145°P345°45°P445°45°P3P2破 壊 場 所フック及び締付ボルトの曲がり0.63kg⑥ 締付ボルトのトルクは350kg・cm(3430N・cm) で締付けてください。⑦ ネットハンガーの取付け間隔は、1m以内とし てください。⑧ 縁網を掛ける際は、フックに巻付けないでくだ さい。(ネット以外のハンガー掛けはしないで ください)⑨ 上記P4の水平方向での使用は避けてください。⑩ 落下衝撃の加わったネットハンガーは、再使用 しないでください。また、目視で分かる変形が 生じたものは使用しないでください。縁綱縁綱300mm 以内150mm 前後300mm 以内150mm 前後176《隅部取付けの1例》隅部は必ず2個使いしてください。●柱に吊綱が取付けられる場合強度試験の種類ネットハンガー注意説明 参考●隙間なく張りたい場合●柱に吊綱が取付けられない場合●一般的な取付方法
元のページ ../index.html#196