HTML5 Webook
122/380

――――――――――★印…再リース品となり、朝日機材の保有品ではありません。積み込み箇所が異なりますのでご注意下さい。※各拠点・営業所によりお取扱い商品が異なる場合がある為、管轄営業所までお問い合わせください。墜落・落下・飛来養生資材保安・車両用資材地下工事資材基礎躯体用資材枠組足場足場副資材鋼管・足場板・緊結金具墜落・落下・飛来養生資材鉄骨建方用資材鉄筋コンクリート用資材支保工吊治具・ワイヤー類PC用資材端部・段差・開口養生資材システム工法・特殊工法解体工事用資材改修工事用資材運搬・保管用資材室内足場照明機器仮設ハウス・備品・什器機械類関連資料・法規事業所案内ゲート仮囲いアルバトロスAK66667510678106666751067810作業位置作業位置床面または機械設備等の上部床面または機械設備等の上部H1:H2:H2:落下高さ(単位:m)H1:落下高さ(単位:m)ネットの支持点、支持面ネットの支持点、支持面ネット下部の空き(単位:m)ネット下部の空き(単位:m)●一般社団法人仮設工業会発行 「仮設機材認定基準とその解説」より引用※L:ネットの短辺長 A:安全ネットの支持点、長方形のネットの場合は長辺側における支持点間隔(m)●一般社団法人仮設工業会発行 「墜落防止設備等に関する技術基準」より引用S:ネットの垂れ(単位:m)ネットの垂れ(単位:m)S:安全ネット安全ネット説 明〔1〕適用建築工事現場において、労働者の墜落による危険防止のために用いる『安全ネット』を安全に使用するためのものです。〔2〕定義用語は、次のように定義する。■安全ネットの使用方法■安全ネットの使用方法[1]適用[1]適用建築工事現場等において、労働者の墜落による危険防止のために用いる『安全ネット』を安全に使用するためのものです。建築工事現場等において、労働者の墜落による危険防止のために用いる『安全ネット』を安全に使用するためのものです。〔4〕落下高さ、ネット下部の空き、ネットの垂れ、安全ネットを設置する際の寸法は下記の通りである。安全ネット架設図安全ネット架設図網地の引張強さ(kN)縁綱・吊綱の引張強さ(kN)落下試験結果(落体:90kg) 落下試験結果(落体:90kg) 短辺長(m)記号:L0.512345567810計算式L<Aの場合L≧Aの場合0.512345567810計算式0.512345567810平均値0.40以上0.74以上1.13以上2.06以上15mm目30mm目50mm目100mm目落下高さ(m)網地の異常減速度(m/s²)落下高さ(m)網地の異常減速度(m/s²)●一般社団法人仮設工業会発行 「仮設機材認定基準とその解説」より引用ネットサイズ固定間隔(m)記号:A固定間隔固定間隔L

元のページ  ../index.html#122

このブックを見る